リプレース工事の資料作成や立ち合い、現場の巡視点検を行っております。
同じ地熱発電所でも蒸気と熱水の比率が違ったり硫化水素による腐食の仕方が違ったりするため、それぞれの地点にあった設備や工夫がされていてとても面白いです。
現在進行中のリプレース工事は頻繁に行うものではないため、貴重な経験だと感じています。蒸気タービンや冷却塔などの設備がリアルタイムで組みあがっていく姿を見ることができてとても勉強になっています。
初めて工事担当をしたときに小さなミスはありましたが無事にやり遂げることができて、とてもうれしかったです。
わからない事ばかりでしたが、巡視点検などの作業で機器の仕組みや名称を覚えていくことができました。機器の仕組みを知ることで現場作業の注意しなければならない部分がわかるようになりました。
2029年運転開始予定の木地山地熱発電所に携わりたいと考えております。そのため、日々の仕事から多くのことを吸収していきたいです。
スポーツが好きで夏は野球、冬はスノーボードをよくしています。