社員の声
VOICE
積極的に経験を積んでレベルアップし、
後輩たちにも伝えていけるようにしたい。
会津事業所
佐藤 尚暉
平成23年4月入社
電気科 卒業

現在の仕事の内容を教えてください。

会津事業所に勤務し、7か所の水力発電所を遠方監視や運用業務、また、現地にて定期巡視や点検・修繕・改良工事を行っています。

仕事の魅力、面白さ、やりがいを教えてください。

水力発電所は使用水量や落差によって様々な水車を採用したり、メーカーによっていろいろな特徴があったりするため、毎回工事をするたびに新たな発見があり、仕事に飽きが来ないため、やりがいや面白さを感じています。また、自然エネルギーを利用した発電所を運用・保守しており、今後益々注目されていくという点もこの仕事の大きな魅力だと思います。

印象に残っている仕事を教えてください。

新下平発電所において運開後初めての細密点検を担当しました。工事を計画している時は楽しさや期待感よりも不安のほうが大きかったです。ですが、工事が始まると分解されていく水車発電機を見て図面だけでは分からない細かな部分まで勉強になり、最終的に組みあがって営業運転を開始した時はとても感慨深く、あっという間の約半年だったなと感じました。

入社してから一番嬉しかった事を教えてください。

入社当初は上司や先輩に発電所まで同行して機器設備の名称や操作方法等を覚えるのに必死でしたが、今では発電所に行かなくても機器の配置を思い浮かべたり、遠方から操作していても機器の動きを頭にイメージしたりすることができるようになったことです。

入社後、どのような点で成長したと思いますか。

後輩ができるまではずっと教わる立場でしたが、最近は自分の経験してきたことを伝えたり、後輩と二人で組んで現場に行くようになったりしてきた点で成長したかなと思います。

今後の目標を教えてください。

今後、長年運転して発電所が老朽化していきますと改修工事や細密点検等、大きな工事が増えてくると思いますので、積極的に経験を積んでレベルアップし、それを今後後輩たちにも伝えていけるようにしたいです。

オフの日は何をしていますか。

いつも決まった地元の友人と遊んだり、飲みに行ったり、たまに実家に帰って栄養補給したり、ジムに行って汗を流したりしています。

採用情報

採用情報はこちらをご覧ください

採用情報を見る
ある日のスケジュール
内勤Ver.
7:00
起床
8:25
出社
8:40
朝礼、メール確認
8:50
1日の予定を確認
9:00
午前の業務スタート
12:00
昼食(日替り弁当)
13:00
午後の業務スタート
17:00
終礼
17:20
チャイムとともに業務終了
17:30
退社
17:50
帰宅
18:30
先輩・後輩たちと居酒屋で飲み会
21:00
帰宅
現場(2発電所定期巡視)Ver.
7:00
起床
8:25
出社
8:40
朝礼、メール確認
8:50
1日の予定を確認
9:00
事業所を出発
10:30
発電所到着
10:40
1発電所目定期巡視開始
12:00
1発電所目定期巡視終了
12:10
昼食(ラーメン)
13:00
発電所へ出発
14:20
発電所到着
14:30
2発電所目定期巡視開始
15:30
2発電所目定期巡視終了
15:40
発電所を出発
16:40
事業所到着
17:00
終礼
17:20
チャイムとともに時間外業務開始(業務資料作成)
20:00
時間外業務終了
20:10
退社
他の先輩社員の声
■電気の仕事
  1. 雫石事業所
    伊藤 凱理
    平成29年4月入社
  2. 会津事業所
    佐藤 尚暉
    平成23年4月入社
  3. 湯沢事業所
    佐々木 惇
    平成28年4月入社
  4. 雫石事業所
    豊田 絢
    平成29年4月入社
  5. 雫石事業所
    村中 正広
    平成23年4月入社
  6. 北上事業所
    立花 征也
    平成28年4月入社
■土木の仕事
  1. 玉川第二発電所建設所
    髙屋 聡
    平成17年4月入社
  2. 由利本荘事業所
    早坂 勇紀
    平成30年4月入社