東北自然エネルギー株式会社
事業案内
事業案内トップ
水力発電
地熱発電
風力発電
太陽光発電
会社情報
会社情報トップ
会社概要
事業所と発電所
ビジョン
イメージムービー
PR館・発電所紹介
PR館・発電所紹介トップ
松川地熱館
長者原発電所
リクルート
リクルートトップ
採用情報
社員の声
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
ご利用にあたって
リンク集
社員の声
VOICE
ホーム
リクルート
社員の声
髙屋 聡
実のある経験を積み土木のリーダーとして、
会社を背負って立つような「漢(おとこ)」になりたい。
玉川第二発電所建設所
髙屋 聡
平成17年4月入社
土木・地質科(土木) 卒業
現在の仕事の内容を教えてください。
玉川第二発電所建設所に勤務し、山形県西置賜郡小国町に流れる一級河川玉川に新設する玉川第二発電所の建設工事に携わっております。主な業務内容は土木工事の施工管理、土木構造物の構造設計、鋼構造物の設計・発注等です。
仕事の魅力、面白さ、やりがいを教えてください。
発電所新設工事:現在、玉川第二発電所新設工事に携わっておりますが、本業務は土木技術者の面白さであるモノづくりであり、自分で描いた図面がそのとおりに出来上がっていき、その様を自分の目で見られます。土木技術者にとってこれほど素晴らしいことはないと私は思います。
発電所の保守・運用:事業所での主な業務内容は発電所の安定運転と設備の維持・修繕となります。水力発電所はその特性上、山間部に位置していることが多く、設備パトロールは山歩きとなりますし、事業所から発電所までの移動も時間を要します。このように保守業務は大変なものでありますが、電力供給というライフラインの一旦を担っており誇りに思える仕事であります。
印象に残っている仕事を教えてください。
平成24年度に実施した平良発電所本館改良工事が一番印象に残っています。私は土木担当ですが、おそらく人生において最初で最後の建築工事担当、東日本大震災による着工年度の延伸、工事実施において発生した重大なミス等、酸いも甘いも経験させていただきました。
入社してから一番嬉しかった事を教えてください。
私の高校時代の夢はありきたりですが地図に残る仕事をすることでした。東北自然エネルギーの前身である東星興業に入社したときはそれも叶わないのかなと半ば諦めていましたが、玉川第二発電所新設工事に携われたことで夢が叶いそうです。
入社後、どのような点で成長したと思いますか。
当社は土木・建築・電気・機械・総務・経理といった多種多様な業務があります。私自身は土木担当ですが、発電所を保守するうえでは電気や機械の知識も必要ですし、机上業務では総務や経理の知識も必要です。このように多岐にわたる業務をこなすことで、まだ道半ばではありますが総合的な技術者に成長していると思います。
今後の目標を教えてください。
今はまだしがない平社員ですが、実のある経験を積み、ゆくゆくは土木のリーダーとして東北自然エネルギーを背負って立つような「漢(おとこ)」になりたいです。
オフの日は何をしていますか。
家族みんなでデートしています。(たまには一人の時間が欲しいなぁ・・・なんて。)
採用情報
採用情報はこちらをご覧ください
採用情報を見る
ある日のスケジュール
ノー残業Ver.
7:00
起床
8:20
出社
8:40
朝礼
9:00
現場に出発
9:30
現場にて工事の施工管理
11:30
自席に戻り、構造物設計
12:00
愛妻おにぎりに心癒される
13:00
午後の業務スタート、構造物設計
15:00
工程会議に出席
17:20
退社
残業ありver.
7:00
起床
8:20
出社
8:40
朝礼
9:00
現場に出発
9:30
現場にて工事の施工管理
11:30
自席に戻り、構造物設計
12:00
愛妻おにぎりに心癒される
13:00
午後の業務スタート、構造物設計
15:00
工程会議に出席
17:20
終業チャイムとともに再度集中力を高める
20:00
退社
20:10
帰宅、子供の寝顔確認、お風呂タイム
他の先輩社員の声
■電気の仕事
雫石事業所
伊藤 凱理
平成29年4月入社
会津事業所
佐藤 尚暉
平成23年4月入社
湯沢事業所
佐々木 惇
平成28年4月入社
雫石事業所
豊田 絢
平成29年4月入社
雫石事業所
村中 正広
平成23年4月入社
北上事業所
立花 征也
平成28年4月入社
■土木の仕事
玉川第二発電所建設所
髙屋 聡
平成17年4月入社
由利本荘事業所
早坂 勇紀
平成30年4月入社
Copyright © Tohoku Sustainable & Renewable Energy
Co.Inc. All rights reserved.